情報工学教育研究用コンピュータシステム(情報科学センター)一式

入札情報

  • 品目分類:14
  • 種別:意見招請
  • 調達方法 借入
  • 導入予定時期 平成25年度3月以降
  • 本学は地理的に離れた北九州市の戸畑キャンパス(工学部)及び若松キャンパス(生命体工学研究科)、飯塚市の飯塚キャンパス(情報工学部)の3つのキャンパスからなる。情報工学教育研究用コンピュータシステムは、このうち主として戸畑キャンパス及び飯塚キャンパスに設置し、工学部教育用計算機サブシステム、情報工学部教育用計算機サブシステム、再教育用計算機サブシステム、e-ラーニング支援サブシステム、利用者管理認証サブシステム、システム運用管理サブシステムの6つのサブシステムより構成すること。
  • 工学部及び情報工学部教育用計算機サブシステムは、基本的にほぼ同等なシステムとし、各学生が直接操作する端末計算機と高性能サーバ計算機群、ネットワークサーバ群より構成すること。これらの計算機は十分高速なネットワークで相互接続され、学生はどの端末計算機からも同一の環境で利用でき、かつ、すべての端末計算機を同時に使用した場合でも即時的な応答が得られること。本システムは、両学部の1〜2年生を対象とした情報処理基礎教育(プログラミング教育、情報リテラシーを含む)、工学部の3〜4年生を対象とした情報処理教育、授業時間外の学生・大学院生の自主的な学習に用いるので(利用者数約 7000人)、ユーザフレンドリなマルチウィンドウによるGUI環境が実現され、学生の教育・学習に適したシステムでなければならない。ネットワークサーバは他のサーバ計算機と連携して、情報リテラシー教育に必要な主要インターネットサービスを提供できること。
  • 再教育用計算機サブシステムは、初級者から上級者まで(同時利用者数約20人)に対応できる高性能パソコン群をベースとしたシステムであること。再教育セミナー期間外は授業演習及び学生・大学院生の自主的な学習に用いるので、教育用計算機システムと同等な利用もできなければならない。
  • e-ラーニング支援サブシステムは、本学全体の需要に対応できるLMS(Learning Management System)、及びその他の各種教材提供システム、そしてそれらを稼働させるために必要なサーバ群により構成すること。また、教材やレポート、学習記録を一定期間安全に保管・管理する機能を有すること。
  • 利用者管理認証サブシステムは、すべてのシステム利用者に関して、IDやパスワードをはじめとする各種アカウント関連情報、アクセス権限などの各種属性、ログ情報などを入出力し、管理できるものであること。この利用者情報データベースは、将来にわたる継続性や拡張性を有するものでなければならない。また、利用者情報に基づき、他のサブシステムや学内の他部署のシステムに対して、各種のディレクトリサービスや様々な認証サービスを含む、統一的なID管理サービスを提供する能力を有すること。
  • 利用者層に応じた計算機資源の利用権を設定できること。
  • 本学内外の他の計算機システムと相互接続が容易なオープンシステムであること。同時に、外部からのセキュリティ上の脅威に対して、十分な耐性を持つシステムであること。
  • システム運用管理サブシステムは、本教育研究用計算機システム全体の運用管理に必要な機能を提供するとともに、学内の共用系情報システムと連係した総合的な管理業務にも対応できること。
  • システムの運用・管理に対してできるかぎり省エネルギー化、省力化、省スペース化がはかられていること。
  • システムの障害に対して迅速、かつ、狭域的に対処でき、安定な運用が可能なこと。
資料及びコメントの提供方法
資料等の提供期限 平成24年12月25日17時00分(郵送の場合は必着のこと。)
提供先 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1 九州工業大学会計課調達係 高橋一隆 電話093-884-3029
説明書の交付
交付期間 平成24年11月22日から平成24年12月25日まで。
交付場所 上記2(2)に同じ。
説明会の開催
開催日時 平成24年11月30日15時00分
開催場所 九州工業大学 情報工学部研究管理棟テレビ会議室

参考になるかもしれない落札情報

情報工学教育研究用コンピュータシステム
5件

本情報は官報に記載されている情報の一部です。
また、内容の取得が必ずしも上手くいっているとは限りません。
詳しくは上部にある官報掲載場所を参考にして官報の該当ページをご覧ください。
官報上においてページをまたがる場合は最後のページを表記しています。

Page Top

  破産データバンク    落札データバンク    入札データバンク