平成24年(再)第5号



再生債務情報

  1. 主文再生債務者について監督委員による監督を命ずる。
  2. 監督委員大阪市北区堂島1丁目1番5号梅田新道ビルディング8階 弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士 福森 亮二
  3. 監督委員の同意を得なければ再生債務者がすることができない行為として、次のものを指定する。 (1) 再生計画認否の決定までにする場合における次の行為(常務に当たるものを除く。) ア 再生債務者の財産に係る権利の譲渡、担 保権の設定、賃貸その他一切の処分(債権 の取立てを除く。) イ 無償の債務負担行為又は権利の放棄 ウ 財産の譲受け エ 借財、手形割引又は保証 オ 民事再生法49条1項の規定による契約の解除 カ 訴えの提起及び民事保全、調停、支払督促その他これらに準ずるものの申立て並びにこれらの取下げ キ 和解及び仲裁合意 ク 取戻権、共益債権及び一般優先債権の承認 ケ 別除権の目的である財産の受戻し (2) 再生計画認可の決定後にする場合における次の行為 ア 重要な財産の処分及び譲受け イ 多額の借財 (3) 再生手続廃止又は再生計画不認可の決定後にする場合における次の行為(常務に当たるものも含む。) ア 再生債務者の財産に係る権利の譲渡、担保権の設定、賃貸その他一切の処分(債権の取立ても含む。) イ (1)のイからケまでに掲げる行為
  4. 平成24年5月21日
  5. 大阪地方裁判所第6民事部

Page Top

  破産データバンク    落札データバンク    入札データバンク