北海道横断自動車道訓子府町 第1ポンケトナイ川橋上部工事(電子入札対象案件)

入札情報

  • 品目分類:41
  • 種別:建設工事
  • 工事場所 北海道常呂郡訓子府町
  • 工事内容 工事延長:L=210m(SP=59710〜SP59920)、橋長:L=192m、幅員:W=10.51m〜10.56m、PC片持箱桁製作工:N=1式、架設工(片持架設):N=1式、荷役設備工:N=1式、コンクリート橋足場等設置工:N=1式
  • 工期 契約締結日の翌日から平成27年8月25日まで。
  • 使用する主要な資機材 コンクリート:V=約3260立方メートル、鉄筋:W=約472t、PCケーブル:W=約114t
  • 担当部局 〒093-8544 北海道網走市新町2丁目6番1号 北海道開発局網走開発建設部契約課入札スタッフ上席契約専門官 能藤靖 電話0152-44-6149
  • 入札説明書の交付期間、場所及び方法 入札説明書は、平成25年5月24日から平成25年8月30日までの行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条に規定する行政機関の休日を除く毎日、9時00分から18時00分(最終日は入札書受付締切予定時刻である12時00分)まで、電子入札システムにより交付する。ただし、紙入札により参加を希望する場合は、あらかじめその旨を担当部局へ電話で申し込むこと。申し込み受付後、交付する。
  • 一次審査に関する申請書等を提出できる者の範囲 申請書等を提出する時において、上記2(2)に掲げる一般競争(指名競争)参加資格の決定を受けている者又は当該者を構成員とする経常建設共同企業体で、北海道開発局長から入札参加資格の決定を受けた者とする。なお、平成25年5月24日において当該資格の決定を受けていない者又は当該資格の決定を受けていない経常建設共同企業体については、平成25年6月14日に行う入札公示に示すところに従い平成25年6月24日までに申請書等を提出することができる。
  • 一次審査に関する申請書等の提出期間、場所及び方法 平成25年5月24日9時00分から平成25年6月4日12時00分までに、電子入札システムにより提出を行うこと。ただし、発注者の承諾を得た場合は、平成25年5月24日9時00分から平成25年6月4日12時00分までに、上記4(1)の申込先へ、原則として持参、書留郵便(提出期間内必着。)又は託送(書留郵便と同等のものに限る。提出期間内必着。)により提出すること。
  • 二次審査に関する書面及び見積書の提出期間、場所及び方法 平成25年6月14日9時00分から平成25年7月24日12時00分までに、上記4(1)へ、持参、書留郵便(提出期間内必着。)又は託送(書留郵便と同等のものに限る。提出期間内必着。)により提出すること。
  • 入札保証金の納付等に係る書類の提出期間、場所及び方法 平成25年6月17日から平成25年8月30日まで(利付国債の提供の場合は平成25年8月16日まで) 〒093-8544 北海道網走市新町2丁目6番1号 北海道開発局網走開発建設部契約課入札スタッフ 電話0152-44-6149 持参、書留郵便(提出期間内必着。)又は託送(書留郵便と同等のものに限る。提出期間内必着。)により提出すること。
  • 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書の提出方法 入札書は、電子入札システムにより提出すること。ただし、発注者の承諾を得た場合は紙により持参、書留郵便(提出期間内必着。)又は託送(書留郵便と同等のものに限る。提出期間内必着。)により提出すること。ア 電子入札システムによる入札の締め切りは、平成25年8月30日12時00分。イ 紙により持参する場合の提出期限は、平成25年8月30日12時00分。提出先は、北海道開発局網走開発建設部契約課入札スタッフ上席契約専門官 能藤 靖。ウ 郵送又は託送による入札の受領期限は、平成25年8月30日12時00分。郵送又は託送先は、北海道開発局網走開発建設部契約課入札スタッフ上席契約専門官 能藤靖。開札は、平成25年9月4日10時00分北海道開発局網走開発建設部入札室にて行う。

本情報は官報に記載されている情報の一部です。
また、内容の取得が必ずしも上手くいっているとは限りません。
詳しくは上部にある官報掲載場所を参考にして官報の該当ページをご覧ください。
官報上においてページをまたがる場合は最後のページを表記しています。

Page Top

  破産データバンク    落札データバンク    入札データバンク